top of page

4月16日の6校時に、体育館にて令和7年度の委員会活動発足式を行いました。各委員会の5・6年生が一堂に会し、千原委員会の司会のもと、意義の確認、校長先生の激励、そして各委員会に分かれての年間計画づくり・役割分担等を行いました。校長先生からは、一つ一つの委員会に対して具体的で丁寧な激励の言葉がありました。子どもたちは、一年のスタートとして気持ち新たに頑張ろうという気持ちをもって望むことができました。


 1年生では、入学して間もない段階で、幼児教育と学校教育とをつなぐ「スタートカリキュラム」を位置づけることで子どもたちがスムーズに小学校生活に慣れ、安心して学ぶことができるよう工夫しています。本校では4月の1か月間、「にこにこタイム」「わくわくタイム」「ぐんぐんタイム」を設定し、「にこにこタイム」では登校から片付け、身支度、朝の会での健康チェック、学校たんけんなどを、「わくわくタイム」では当番活動や生活科のお花の植え付け、水やり、観察、体育科の体ほぐしなどを、「ぐんぐんタイム」では各教科等の授業の内容を、それぞれ実施していきます。

 4月18日には、沖縄県教育庁義務教育課より幼児教育班の方々が参観に来られ、本校のスタートカリキュラムについて様々な感想とご助言をいただきました。1年生の誰もが自分らしく、安心して小学校生活を送れるよう、在校生、教職員、保護者みんなで見守っていきたいと思います。


4月10日(木)に、令和7年度第47期の千原っこの入学式を行いました。多くの温かなまなざしと、やわらかな春の日差しにつつまれて、105名の47期生が堂々と入場しました。校長先生のお話、教育学部長、PTA会長のことばをしっかり聴き、これからはじまる小学校生活に胸躍らせ、期待ふくらませ、笑顔で式を終えることができました。たくさんのおねえさん、おにいさんが、皆さんを支えていきます。安心して小学校生活を楽しんでください。


bottom of page